- HOME
- 施工事例一覧
- リフォーム内容で選ぶ事例一覧
- リノベーション事例一覧
- 鎌ケ谷市 マンション T様邸 フルリノベーション事例
鎌ケ谷市 マンション T様邸 フルリノベーション事例
|
フルリノベーション | |
全体 2重天井・床下地、配管取替 内窓取付、室内ドア取替 壁・天井クロス貼替、ソフト巾木取替 スイッチ・コンセント取替 キッチン キッチン取替、床フロアタイルへ貼替 照明取替、壁下地、収納取替 浴室 ユニットバス取替 洗面所 洗面台取替、扉新規取付 床フロアタイルへ貼替、照明取替 パネル・可動棚・洗濯ポール取付 洗濯パン・洗濯水栓取替 トイレ トイレ取替、吊戸棚取付、換気扇塞ぎ 床フロアタイルに貼替、開き戸→引き戸に 紙巻き器・照明取替 玄関 床・土間フロアタイルに貼替 玄関ドア塗装、玄関収納取替 分電盤移動・取替、 照明取替、壁下地 リビング 床フローリング張替、照明取替 カーテンレール取替、壁下地 和室①(キッチン横) 畳新規取替、 押入をクローゼットに取替、 照明取替、障子をカーテンレールに取替 和室②(リビング横) 畳をフローリングに張替、押入をオープン収納に 物干し取付、カーテンレール取替 洋室 押入をクローゼットに取替、カーテンレール取替、 物干し取付 その他 給湯器移動・取替、LAN配線、 インターホン取替、ガラリ取替 窓廻り・収納内スタイロベニヤ(断熱材)貼り 全室床・サッシ・ベランダ・水廻りクリーニング |
|
68日 | |
1089万円 | |
キッチン:LIXIL シエラS 浴室:タカラスタンダード グランスパ 洗面台:タカラスタンダード ファミーユ トイレ:TOTO レストパル 内窓:LIXIL インプラス 給湯器:Rinnai 建具:Panasonic ホワイトオーク色 フローリング:Panasonic ベリティスフロア-Seタイプ 畳:ダイケン 健やかくん 半畳ヘリなし 照明:オーデリック 分電盤:Panasonic インターホン:Panasonic カーテンレール:TOSO エリート ロールスクリーン:TOSO コルト |
|
田﨑 展弘 |
施工後図面
お客様のご要望・工事後の感想大変寒く、北側の壁のカビが酷かったので |
施工前
施工前のキッチン。 セクショナルタイプで隙間が多く、お掃除が大変でした。 |
キッチンの窓際のクロスは結露などにより、カビが生えてしまっていました。 | 施工前のリビング。 壁・天井のクロスを貼り替え、窓には内窓を設置します。 |
リビングの床は色褪せや傷などがみられました。 | キッチンとリビングの間には物入がありました。今回、サイズを小さくします。 | 施工前の浴室です。 洗面所との間の 段差が高く、 躓くと危険でした。 |
長年のご使用で浴槽や水栓など普段のお手入れでは落ち切らない汚れがみられました。 | 壁はタイルでお掃除がしづらく、 窓からの寒さにも お困りでした。 |
天井にはカビが出ていました。 浴室は湿気がこもりやすいのでカビが発生しやすいです。 |
床は左上が黒ずんでしまっていました。 | 写真の配管スペースの位置まで、トイレを広げます。 | 施工前の洗面台。 収納量がありませんでした。 |
収納や水栓部分に凹凸が多く、埃や汚れが溜まりやすい洗面台でした。 | 台付水栓の根元は 水や汚れが溜まりやすいです。 |
玄関脇にある洗面所には扉がなく、脱衣所として使うことが出来ませんでした。 |
トイレドアは開き戸で、 洗面所にスペースがないため、開け閉めが大変でした。 |
施工前のトイレ。 タンク式で手狭な印象がありました。 |
トイレ内部の壁のクロスが 汚れてしまっていました。 |
トイレ壁の換気扇は不要なので今回塞ぎます。 | 施工前の和室。 キッチン横にあった和室です。 |
畳に色褪せや表面の劣化がみられました。 |
窓には内窓を設置し、障子はカーテンにします。 | 押入はクローゼットに改良し、和室全体にはスタイロベニヤという断熱材を入れます。 | 施工前の和室。 リビング横にあった和室です。洋室へリフォームします。 |
クロスは汚れや膨らみ、継ぎ目が目立っていました。 | 畳はフローリングに張り替えます。 | 窓には内窓を設置します。 |
天井は洋室に合うように張り替えます。 | 押入はオープンタイプの収納に取り替えます。 |
施工前の洋室。 リビング横の洋室です。 |
大きな押入がありました。クローゼットに取り替えます。 | フローリングに傷みや色褪せがみられました。 |
施工前の玄関。 フロアタイルに貼り替え、 玄関框を取り替えます。 |
分電盤を玄関ドア上に移動し、空いたスペースを利用し、玄関収納を設置します。 | 飛び出てしまったLANケーブルを床や壁の中の見えないところへ隠します。 |
施工中
【キッチン】 既存キッチン解体 |
【キッチン】 床解体 |
【キッチン】 壁下地作成 |
【キッチン】 天井下地作成 |
【浴室】 既存ユニットバス解体 |
【浴室】 壁解体 |
【洗面所】 既存洗面台解体 |
【洗面所】 床解体 |
【洗面所】 壁下地作成 |
【洗面所】 床下地作成 |
【トイレ】 既存トイレ解体 |
【トイレ】 換気扇を塞ぎます |
【リビング】 フローリング解体 |
【リビング】 既存収納解体 |
【洋室】 床解体 |
【和室①】 床解体 |
【和室①】 障子解体 |
【和室①】 押入解体 |
【和室①】 天井下地作成 |
【和室②】 床解体 |
【和室②】 押入解体 |
【玄関】 床解体 |
【玄関】 天井下地作成 |
【玄関】 床下地作成 |
【玄関】 分電盤移設 |
給湯器を浴室からベランダに移設しました。 |
施工後
キッチンはLIXILのシエラS。 扉色はくすみカラーのシルバーグレー。 システムキッチンは継ぎ目が少なく、 隙間に汚れが入り込むことが 少ないのでお手入れが簡単です。 |
フロアタイルの色・クロス・キッチンの色が グレー系で統一され 落ち着いた雰囲気のキッチンに。 結露が酷いとお悩みだった窓は 内窓を設置しました。 |
照明はダウンライトに取り替えました。 スッキリとして、天井が高く感じられます。 |
キッチン横の壁にはインターホン・給湯器リモコン・スイッチをまとめました。 |
全室のスイッチを取り替えました。 内装とマッチしたお色です。 |
キッチンにはコンセントを採用され、 調理器具をその場で使用でき、 とても便利です。 |
室内ドアを取り替えました。 Panasonicドアでお色はホワイトオーク。家全体の建具はホワイト系で統一しました。 |
キッチンとリビングの間の物入。 サイズを小さくしたことで、 動線の妨げになりません。 |
高さのあるものも最下段に 収納することが出来ます。 |
浴室はタカラスタンダードのグランスパ。 浴槽はセミスクエア浴槽。 シャープなフォルムで洗練された印象の浴槽です。 浴槽脇には手すりも設置し、 安心です。 |
浴室の床は磁器タイルの キープクリーンフロア。 大判のタイルなので、 目地の数が少なく、 お掃除のしやすい床です。 また、表面が硬いため傷がつきづらいです。 |
寒さにお悩みでした窓にも 内窓を設置。 断熱性が向上しました。 |
暖房乾燥機とランドリーパイプで 雨の日でも洗濯物を乾かすことが出来ます。 |
洗面台はタカラスタンダードのファミーユ。 水ハネのしやすい壁には タイル調のパネルを施工。 水や汚れも染み込まず、サッとひと拭きでお手入れが出来ます。 |
カウンターはハイバックカウンターなので、 水栓まわりに水や汚れが 溜まりづらいです。 またボウルと一体形成なので 継ぎ目がなく、汚れ辛いです。 |
床にはフロアタイルを貼りました。 傷に強く、意匠性も高いです。 |
洗面台横に可動式の棚を設置。 収納する物に合わせて高さが変えられます。 |
上部には洗濯ポールを設置。 洗濯物を干す前の一時置き場としても重宝します。 |
ドアのなかった洗面所の入口には引戸を設置。 脱衣所として使えるようになり、 入浴の際にも安心です。 |
トイレはTOTOのレストパル。 背面のキャビネットの左右が 収納になっています。 |
トイレ上部には吊戸を設置。 すぐに使いたい物を かがまずに取り出せるので便利です。 |
棚の下部には間接照明を設置。 アクセントクロスを優しく照らすことで やわらかい印象になりました。 |
照明はダウンライトに取り替えました。 | 紙巻器を取り替え、壁には手すりを設置しました。 |
配管スペースまでトイレを広げ、 空間が広くなりました。 南国風のアクセントクロスが パッと目を引く、 お洒落なトイレ空間に。 |
玄関ドアは塗装し、 ドアの右にあった分電盤を上部に移動しました。 |
分電盤を移動したことで、 背の高い玄関収納が置けるようになりました。 |
土間にもフロアタイルを施工。 玄関框は内装に合わせてホワイトにしました。 |
玄関・廊下の床にもフロアタイルを施工。キッチンとの一体感が出ました。 |
リビングへのドアも交換。 クロスが濃いめのお色のため、 ドアの白さが際立っています。 |
リビングは壁・天井のクロスと、 床のフローリングを張り替えました。 |
全室のコンセントも交換。。 コンセントは全て2口にしました。 内装に合わせたシックなお色のコンセントです。 |
床はフローリングを張り替え。 ホワイト系で部屋全体がパッと明るくなりました。 |
リビングの隣にあった和室②への出入り口です。 |
引戸は上吊り式。 埃の溜まりやすいレールがなく 掃除機でサッとお掃除が出来ます。 |
リビングの窓にも内窓を設置。 窓部分の壁には断熱材を入れました。 |
キッチン横にあった和室は内窓を設置し、障子からカーテンに取り替えました。 | クロスは向かい合わせで 色を変えました。 くすみがかった優しいグリーンです。 |
畳はダイケンの和紙畳の 健やかおもて。 半畳タイプ2色を組み合わせ、 モダンな仕上がりに。 |
押入はクローゼットに。 和室にも違和感なく 馴染んでいます。 |
布団などの大きなものは 右のクローゼットに、 洋服などは左のクローゼットに収納出来ます。 |
出入口引戸を取り替えました。 洋室と和室の良さをミックスした お洒落な空間に仕上がりました。 |
リビング横の洋室です。 押入をクローゼットに取り替えました。 |
コートなどの大きい物は左に、 シャツなどの小さい物は右に収納出来ます。 |
出入口ドアを取り替えました。 | フローリングを張り替えました。 |
リビング横にあった和室②です。 洋室にリフォームしました。 |
洋室にリフォームしたことで、 ドアを開けて置けば リビングと一体感も出ます。 |
窓には内窓を設置しました。 壁には断熱材を入れました。 |
天井には物干しを設置。 洗面所とあわせて、 たくさんの洗濯物を干すことが出来ます。 |
押入はオープンタイプの収納に。 来客時など隠しておきたい際は ロールスクリーンで隠すことが出来ます。 |
普段は開けておくことで 適度に風も通すことが出来ます。 |
室内のガラリ(換気口)も取り替えました。 |
- リノベーション事例一覧はこちら
- キッチン事例一覧はこちら
- トイレ事例一覧はこちら
- マンション事例一覧はこちら
- リフォーム内容で選ぶ事例一覧はこちら
- 内装事例一覧はこちら
- 水まわりリフォーム事例一覧はこちら
- 洗面所事例一覧はこちら
- 浴室事例一覧はこちら
- 施工事例一覧はこちら