- HOME
- 施工事例一覧
- リフォーム内容で選ぶ事例一覧
- リノベーション事例一覧
- 千葉市美浜区打瀬 パティオス6番街 N様邸 フルリノベーション事例
千葉市美浜区打瀬 パティオス6番街 N様邸 フルリノベーション事例
フルリノベーション | |
浴室 :UB取替 キッチン :キッチン取替、背面収納取付、照明取替 クロス・クッションフロア貼替、ソフト巾木取替 入口開口枠撤去 洗面所:洗面台取替、洗濯パン・洗濯水栓取替、 クロス・クッションフロア貼替、ソフト巾木取替 トイレ:便器取替、クロス・クッションフロア貼替、 ソフト巾木取替 その他:和室を洋室に改良 (畳→フローリング、押入→クローゼット、クロス貼替) カーペット貼替、内窓取付(LD・洋室)、室内ドア取替、 フローリング貼替(リビング・廊下)、全室スイッチ・コンセント取替、 窓枠塗装、玄関収納取替、クローゼット扉クロス貼替 |
|
約2か月半 | |
約900万円 | |
浴室 :TOTO WYシリーズXタイプ キッチン :タカラスタンダード トレーシア I型2550 タカラスタンダード トレーシア 背面収納 洗面台 :TOTO オクターブ TOTO オクターブ トールキャビネット トイレ :TOTO ネオレストRH ワンデーリモデル 室内ドア :Panasonic ベリティス ソフトウォールナット柄 収納用ドア:Panasonic ベリティス ソフトウォールナット柄 クローゼット :Panasonic アイシェルフ 玄関収納 :Panasonic コンポリア ソフトウォールナット柄 カーペット :サンゲツ サンライム 内窓 :LIXIL インプラス フローリング :朝日ウッドテック エアリス@スーパー6 |
|
田﨑 |
お客様のご要望 中古マンションを購入し、転居するにあたり水廻りや内装など |
工事後の感想 以前購入した新築マンションの仕上げより丁寧に工事を仕上げていただき素晴らしいです。 |
施工前
浴槽のまたぎが高く、入浴しづらい印象です。 | 鏡や水栓など、水垢がついていました。 | 壁はタイルでした。目地の部分の汚れが目立っていました。 |
出入口は少し段差がありました |
壁がタイルなので、お手入れが大変そうです。 | 開き扉でしたので、今回は引き出しのものに取り替えます。 | 照明は見た目もスッキリなダウンライトへ変更します。 |
キッチンへの出入り口部分が狭く入り辛いです。 |
ボウル部分が小さいので、水ハネが心配です。 | 複数人での使用は難しそうです。 | 洗濯パン・洗濯水栓も交換します。 |
タンク式でしたので多少手狭な印象です。 | タイル調の床は溝が多いので、汚れが溜まりやすいです。 | トイレ上の吊り戸棚。今回は再利用します。 |
和室を洋室に改良します。 | 畳が褪せてきていました。 | 押入はクローゼットへ改良します。 |
窓には内窓を取り付けます。 | 天井はベニヤを貼り、クロスを貼ります。 |
カーペットは貼り替えます。 | こちらの部屋も内窓を取り付けます。 |
クローゼットの扉はクロスが貼ってあるタイプでした。 | 今回はクローゼット扉のクロスを貼り替えます。 |
2か所のドアの間には物入がありました。今回は撤去します。 | 廊下とリビングの間のドアも交換します。 | 玄関収納。上の部分がデッドスペースになっていました。 |
廊下のフローリング。よく歩く部分は傷みやすいです。 | リビングのフローリング。経年劣化による色褪せが見られます | 廊下の壁・天井のクロスを貼り替えます。 |
クロスが傷んでいました。 | 玄関入口。クロスを貼り替えます。 |
施工中
リビングのドアを取り外しました | キッチンの開口枠を撤去しました。出入口の高さを高くします。 | サイズに合わせて大工さんが材料を現場で加工しています。 |
和室の天井にベニヤを貼りました。 | 和室の物入。洋室に合うようにクローゼットに改良します。 | 物入の内部にもベニヤを貼りました。 |
施工後
浴室はTOTOのWYシリーズ。温かみのある木目調のアクセントパネルが素敵です。 施工前よりサイズが大きくなりました。 |
浴槽はボタン一つで洗浄からお湯はりまで自動で行ってくれる"おそうじ浴槽"です。重労働なお風呂掃除から解放してくれます。 |
洗剤タンクには約850㎖の洗剤が入るので、洗剤の補充は1ヵ月に1回程度でOK。 | 浴槽下の穴からお湯と洗剤が浴槽全体に噴霧され、面倒なお風呂掃除を自動で行います。 |
床は"お掃除ラクラクほっカラリ床"。クッション性のある床で膝をついても痛くない、やわらかい床です。 | 上部にはランドリーパイプを取付けられるので、雨の日の洗濯物を乾かす場所にも困りません。 |
カウンター下は水ときれい除菌水で床を洗浄してくれる"床ワイパー洗浄"付き。除菌仕上げでカビ・汚れの発生を抑え、きれいが続きます。 |
キッチンはタカラスタンダードのトレーシア。 丈夫な鉄ベースにガラス質を焼き付けた"高品位ホーロー"で出来たキッチン。汚れ・熱・キズに強く日々のお手入れがラクラクなキッチンです |
扉・パネルともに白系のお色でまとめ、明るい印象のキッチンになりました。吊戸棚下には使う時だけ引き出せる収納スペース"アイラック"も採用。使いやすさにこだわりました。 |
引き出しはレール引手を採用し、スッキリした印象に。また取っ手の出っ張りがないので、お掃除もサッと拭くだけでOKです。 | キッチンの背面には元々出入口がありましたが、今回は出入口をなくして家電収納とトールキャビネットを設置しました。 |
キッチンの入り口の開口枠を撤去し、出入口の高さを高くしました。 | 和室を洋室にしたことで、引戸を開けていると空間が広く感じられます。 |
洗面台はTOTOのオクターブ。次亜塩素酸を含んだ"きれい除菌水"搭載で排水口のぬめりや、歯ブラシの除菌などが出来ます。水栓は手を差し出すだけで水が出る自動水栓を採用されました | 洗面所の横にあった物入を撤去し、浴室と洗面所を広くしました。複数人で同時に使用しても十分な広さのある洗面所になりました。 |
こちらは体重計収納です。引き出しに入れたまま体重を測ることが出来、裏には車輪がついているので出し入れもスムーズです。 | 洗濯機パンも交換しました。洗濯機パンは洗濯機の振動音の軽減や、水漏れ被害のリスクを下げる重要な役割を持っています。 |
トイレはTOTOのネオレストRHワンデーリモデルタイプ。こちらは手洗器がセットになっています。 | タンクレスで空間全体が広く感じられます。 手洗器下は収納スペースになっているので、掃除用具などをしまっておくことが出来ます |
ネオレストRHは、使用後に自動で便ふたが閉まってから便器洗浄をするモードが搭載されていて、洗浄時の水ハネを防ぐことが出来ます。 | トイレ上の吊戸棚は既存の物を再取付しました。クロスやクッションフロアの色ともマッチしています。 |
リビングと洋室(元和室)の間の扉です。 | 上吊りタイプの引き戸なので、下にレールがなくお掃除も簡単です。 |
水色系のクロスがアクセントとなり、明るくお洒落な印象のお部屋になりました。 |
和室の物入をクローゼットに改良しました。 天井高の大きなクローゼットです。 |
右半分は洋服パイプ。上段と下段で約38着の洋服をかけることが出来ます。 |
左半分は2段引き出しと棚板。タオルや靴、帽子など様々な物をオシャレに収納出来ます。 | クローゼット内部にも照明を設置したので、お気に入りの洋服も探しやすいです。 |
LIXILの内窓、インプラスを取り付けました。 結露の軽減や断熱性がアップします。 |
カーペットはサンゲツのサンライム。どんな お色の家具にも合うグレーを採用されました。 |
クローゼットの扉のクロスを貼り替えました。 | クローゼットのクロスを貼り替えました。施工前よりもガラッと印象が変わりました。 |
建具と巾木のお色を揃えたことで、部屋全体に統一感が出ます。 | コンセントも交換しました。 |
廊下の照明もダウンライトに取り替えました。 天井がスッキリとした印象になります。 |
洗面室の扉は引戸に取り替えたので、洗濯物などを持っての出入りもしやすいです。 |
廊下の物入の扉はスッキリとした取っ手レスデザインです。 | 玄関収納はPanasonicのコンポリア。扉は軽く押すだけで開くプッシュオープン式です。 |
リビングの床はフローリング。手前のキッチンの床はフローリング調のクッションフロア。 | 以前のものよりも明るいお色に貼り替えました。部屋全体が明るくなりました。 |
クロスを貼り替えました。 | 玄関入口の物置。クロスを貼り替えました。 |
- リノベーション事例一覧はこちら
- キッチン事例一覧はこちら
- トイレ事例一覧はこちら
- マンション事例一覧はこちら
- リフォーム内容で選ぶ事例一覧はこちら
- 内装事例一覧はこちら
- 千葉市事例一覧はこちら
- 地域で選ぶ事例一覧はこちら
- 水まわりリフォーム事例一覧はこちら
- 洗面所事例一覧はこちら
- 浴室事例一覧はこちら
- 施工事例一覧はこちら