習志野市 マンション S様邸 洗面所リフォーム事例
|  | 洗面所リフォーム | 
|  | 洗面台取替、洗濯パン取替、洗濯水栓取替 壁・天井クロス張替、床CF張替、ソフト巾木取替 コンセント移設 | 
|  | 2日 | 
|  | 495,000円 | 
|  | 洗面化粧台:LIXIL ピアラ W750、トールキャビネットW250 洗濯パン:TOTO 洗濯水栓:カクダイ | 
|  | 小澤 | 
| お客様のご要望洗面台が古くなってきていたので交換したいと思っていました。 | 
| 工事後の感想収納量が増え、使いやすくなり満足しています。 | 
施工前
| ボウルが出っ張っており、モノが取り出しづらい形でした。 | 上部の棚はありますが、高い位置にあるので使いづらいです。 | 
| 洗濯機パンと洗濯水栓も 洗面台と一緒に交換を お考えでした。 | ||
施工中
| コンセント移設 | 洗面台解体中 | 洗面台解体中 | 
| 洗面台解体中 | 洗面台床:下地施工中 | 配管切り回し | 
| ◎配管切り回しとは・・・ 以前に取り付けてあった 設備機器と新しい物とでは、 配管の位置が違います。 新しい設備機器に合わせ 配管の位置を変更する工事を 配管切り回し工事と呼びます。 | ||
| 配管切り回し | 配管切り回し | 
| 洗面台壁:下地施工中 | 洗面台壁:下地施工中 | 洗面台壁:下地施工中 | 
施工後
| ひろびろボウルと使いたい位置にくるっと回せるくるくる水栓でどんな場面でも使いやすいLIXILのピアラを採用されました。 | トールキャビネットも取り付け、収納量も増えました。引き出しタイプで出し入れしやすくなり、日々の身支度も快適に出来そうです。 | 
| 洗濯機パンも新しくなりました。 | ハンドル部が大きく、使いやすくなりました。 | 
| 配管も切り回し工事を行い、しっかりと接続されています。 | 
 
      




 
    
