WORKS

船橋市 マンション O様邸 LDK・廊下リフォーム

Before After
After After
Before After
CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

家族構成も変わり、
老後の安心・安全・快適な暮らしに合わせた
リフォームのご相談を頂き、
次の三点をご希望されました。

①和室の段差解消のために洋室へ
②明るく風通しの良い、一体化した
リビング・ダイニング・キッチンに
③老朽化、汚れが気になるキッチンを
メンテナンスの楽なシステムキッチン&キッチン収納へ変更

記事公開日 2025.7.5
地域 船橋市
建物種別 マンション
施工箇所 LDK・廊下
施工内容 【キッチン】
キッチン取替、食器棚取替
正面・袖壁撤去、壁・天井クロス貼替
床フロアタイル貼、照明取替 

【和室】
洋室にリフォーム  

【リビング】
壁・天井クロス貼替、フローリング張替
巾木取付、カーテンレール取替、窓枠塗装
工期 29日
施工費用 520万円
担当者 田﨑 展弘
鈴木 尚子
使用商材・建材 【キッチン】
クリナップ ステディア フラット対面 I型
扉カラー:パティナジェット

周辺収納:片面フロアカウンター 引出タイプ

【その他】
フローリング:Panasonic ベリティスフロアー Wコート
内装ドア:Panasonic ベリティス
     ホワイトアッシュ柄
収納用建具:Panasonic ベリティス
      ソフトウォールナット柄
BEFORE

施工前

キッチン

リビングとの間の壁には
開口部がありましたが
リビングを見渡すことの出来ない
暗い印象のキッチンでした。

リビング側のカウンターは食事用には使用できず、物置となっていました。

リビング側のカウンターは食事用には使用できず、物置となっていました。

圧迫感のあった吊戸棚は壁と一緒に撤去します。

圧迫感のあった吊戸棚は壁と一緒に撤去します。

食器棚も汚れが目立つので取り替えます。

食器棚も汚れが目立つので取り替えます。

照明はリビングから見た際に目立つので、ダウンライトにします。

照明はリビングから見た際に目立つので、ダウンライトにします。

リビングダイニング

和室を洋室にリフォームし、
段差を解消。
リビングの一部となります。

リビング横の和室。

リビング横の和室。

襖で区切られていました。

襖で区切られていました。

天袋付押入。

天袋付押入。

キッチン前のリビングの壁にはカウンターを取り付けます。

キッチン前のリビングの壁にはカウンターを取り付けます。

リビングと和室は壁と襖で区切られていました。

リビングと和室は壁と襖で区切られていました。

既存で使用できる建具はそのまま活用します。

既存で使用できる建具はそのまま活用します。

インターホンやスイッチは出入り口付近の壁に集約し移設します。

インターホンやスイッチは出入り口付近の壁に集約し移設します。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

キッチン

キッチン解体。
インターホン移設後、柱を撤去します。

キッチン解体。
インターホン移設後、柱を撤去します。

キッチンのダクト部分。

キッチンのダクト部分。

キッチン下地施工。
ダウンライト設置。

キッチン下地施工。
ダウンライト設置。

食器棚設置。

食器棚設置。

システムキッチン設置。

システムキッチン設置。

壁面にはアクセントクロスを貼り、カウンターを設置。

壁面にはアクセントクロスを貼り、カウンターを設置。

和室

襖・畳を撤去し、リビングと床の高さを合わせます。

襖・畳を撤去し、リビングと床の高さを合わせます。

下地施工。

下地施工。

クローゼット扉、出入口扉設置。

クローゼット扉、出入口扉設置。

AFTER

施工後

キッチン

クリナップ ステディア フラット対面型。
扉カラーはパティナジェット。
吊戸を壁ごと撤去したことで
リビングと繋がった開放的な明るいキッチンに。

壁と吊戸がなくなり、開放的なキッチンに。

壁と吊戸がなくなり、開放的なキッチンに。

床・リビング家具・クローゼット扉と統一感のある色調のキッチン。

床・リビング家具・クローゼット扉と統一感のある色調のキッチン。

背面収納は、下部高さ100㎝で収納力はたっぷり。
ふた付ゴミ箱(大)も収納でき、スッキリ見えます。

背面収納は、下部高さ100㎝で収納力はたっぷり。
ふた付ゴミ箱(大)も収納でき、スッキリ見えます。

タイルだった壁はクリン壁パネルに。サッとひと拭きでお掃除がしやすいです。

タイルだった壁はクリン壁パネルに。サッとひと拭きでお掃除がしやすいです。

和室は洋室にリフォーム。
畳はフローリングへ、押入はクローゼットへ。

和室は洋室にリフォーム。
畳はフローリングへ、押入はクローゼットへ。

クローゼットは3枚扉で開口部が大きく、利便性があがりました。

クローゼットは3枚扉で開口部が大きく、利便性があがりました。

元和室の天井にはライティングレールを設置。

元和室の天井にはライティングレールを設置。

廊下への襖は、扉(吊りタイプ)へ変更し、段差はなくなりました。

廊下への襖は、扉(吊りタイプ)へ変更し、段差はなくなりました。

壁にはカウンターを設置し、アクセントクロスを施工しました。

壁にはカウンターを設置し、アクセントクロスを施工しました。

お施主様がお持ちのテレビボードと床のお色がぴったりとマッチしています。

お施主様がお持ちのテレビボードと床のお色がぴったりとマッチしています。

CUSTOMER REVIEWS

お客様からの声

大掛かりな工事にも関わらず
「居ながら工事」を希望したため
ご担当された田﨑さん、鈴木さんは
調整が大変だったかと思います。
段差がなくなり、躓くこともなく
快適な空間となりました。
気分転換にもなりこれからは好きな家具や
雑貨に囲まれて、元気に快適に
おうち時間を楽しみたいと思います。

工事途中で細かな変更や追加工事にも
ご対応いただき感謝です。

また、ショールームにも同行していただき
心強かったです。

無事リノベが完了したのも
お二人のおかげです。
ありがとうございました。

関連する施工事例

関連するメニュー